歯周病治療について
-
歯周病を治すためにはメインテナンスだけでは駄目
こんなお悩みご相談ください
- 歯周病のメインテナンスで定期的に通院しているが、一向によくならない
歯の掃除をすることだけが、
歯周病の治療ではありません歯周病治療の基本は、SRP(スケーリング・ルートプレーニング)や歯磨きによる汚れの除去ですが、それは歯の掃除をしているだけにすぎません。抜本的な改善を目指すのであれば、歯が悪くなったそもそもの原因を見極め、その原因を取り除くための治療を行う必要があるのです。
そのためにはしっかりとした検査がとても重要になります。原因を見極め治療計画を立てた上で、SRPや歯磨きによる汚れの除去といった手法も含めたメンテナンスを行うことが何よりも大事です。これをもし車に喩えるならば、どれだけ車体を磨いてピカピカにしても、故障した部分をしっかり把握し、その部分の修理をしなければ車検に通らないのと同じことです。
現状の把握としっかりとした計画が歯周病の改善へと繋がります。 -
歯周病にならないための口腔環境を整える
こんなお悩みご相談ください
- 歯周病は不治の病なの?
- 歯がぐらぐらだったり抜けているところがあったりする状態で…どうすればいいでしょう?
歯周病は治せる病気です
歯が抜けていて歯並びが悪いなどがあれば
包括的なアプローチで、
歯周病の原因を取り除きましょうまずは歯周ポケットにこびりついた汚れを、徹底的に取り除いてきれいにすることが第一歩。SRPで取りきれない歯石は、外科処置でさらにしっかりと除去します。
しかし一度汚れを落としたからと言って、油断はできません。深い歯周ポケットが残ったままでは、そこに歯ブラシが届きにくく、汚れがたまりやすい状況のままだからです。そして再び汚れがたまれば、免疫応答でまた歯周病が進んでしまいます。そのため当院では、歯周ポケットを浅くするために歯周病によって失われた骨を回復する再生療法も行っています。